⛑防災対策👷
9月になりました🎑
9月は防災月間、9月1日は防災の日です。
写真はないのですが、刈谷病院では9月1日に
シェイクアウト訓練を実施しました。
シェイクアウト訓練とは地震から身を守る基本行動を行う訓練です。
身を守る基本行動には3つあります。
1、姿勢を低くする
2、頭を守る
3、じっとする
災害時にどのように行動すべきかを学びます💡
******************************
今回は防災月間ということで防災対策についてです。
まずは、非常食についてになります🍴


非常食は約1週間分確保しています。ライフラインが止まってしまっても
食事が提供できるように献立を考えています🍚
病院内には消火器、消火栓が設置されています。


消火器、消火栓は定期的に点検し、使用方法の訓練も行っています😊
各部署には非常用持出袋、ヘルメットを設置しています。
非常用持出袋の中には懐中電灯やランタン、絆創膏などが入っています。
持出袋の中身も定期的に確認をしています👀
病院内にある棚には転倒防止のため防災用突っ張り棒を設置し、
地震で棚が倒れ、下敷きにならないようにしています❢
他にも様々な防災対策を行っています✨
******************************
9月24日には病棟でミニ訓練を行いました。
今回は地震を想定し訓練を行いました。
非常口の確認や災害が起きた時の初期行動の確認を行いました。


災害は突然起こります。普段から対策しておくことが大切になります。
******************************
新型コロナウイルス感染症予防対策についてです。
新型コロナウイルス感染対策予防のため病院入口にて
手指消毒、検温、問診を行っております。
また、来院の際にはマスク着用をお願いいたします。
マスクを忘れてしまった方は自動販売機で購入をお願いしています。
入口を入っていただき、手指消毒、サーモセンサーで検温を実施
(マスクを着用していないと検温できないため着用をお願いいたします。)
病院職員が問診を行います。

問診表は診察時や病棟訪問時に提示していただきますので、
最後までお持ちください。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。
******************************
季節の変わり目は体調を崩しやすいため、健康管理に注意してください✨
9月は防災月間、9月1日は防災の日です。
写真はないのですが、刈谷病院では9月1日に
シェイクアウト訓練を実施しました。
シェイクアウト訓練とは地震から身を守る基本行動を行う訓練です。
身を守る基本行動には3つあります。
1、姿勢を低くする
2、頭を守る
3、じっとする
災害時にどのように行動すべきかを学びます💡
******************************
今回は防災月間ということで防災対策についてです。
まずは、非常食についてになります🍴


非常食は約1週間分確保しています。ライフラインが止まってしまっても
食事が提供できるように献立を考えています🍚
病院内には消火器、消火栓が設置されています。


消火器、消火栓は定期的に点検し、使用方法の訓練も行っています😊
各部署には非常用持出袋、ヘルメットを設置しています。

非常用持出袋の中には懐中電灯やランタン、絆創膏などが入っています。
持出袋の中身も定期的に確認をしています👀
病院内にある棚には転倒防止のため防災用突っ張り棒を設置し、
地震で棚が倒れ、下敷きにならないようにしています❢

他にも様々な防災対策を行っています✨
******************************
9月24日には病棟でミニ訓練を行いました。
今回は地震を想定し訓練を行いました。
非常口の確認や災害が起きた時の初期行動の確認を行いました。


災害は突然起こります。普段から対策しておくことが大切になります。
******************************
新型コロナウイルス感染症予防対策についてです。
新型コロナウイルス感染対策予防のため病院入口にて
手指消毒、検温、問診を行っております。
また、来院の際にはマスク着用をお願いいたします。
マスクを忘れてしまった方は自動販売機で購入をお願いしています。

入口を入っていただき、手指消毒、サーモセンサーで検温を実施
(マスクを着用していないと検温できないため着用をお願いいたします。)
病院職員が問診を行います。


問診表は診察時や病棟訪問時に提示していただきますので、
最後までお持ちください。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。
******************************
季節の変わり目は体調を崩しやすいため、健康管理に注意してください✨