fc2ブログ

🎏5月のできごと🍀

5月になりました✨
ゴールデンウィークも終わり、暑い日が多くなってきましたね🌞
今回は天気がいい日に写真を撮ってみました📷✨
加工したみたいに綺麗な青空でした🎵

IMG_3885_convert_20230519113447.jpg

IMG_3888_convert_20230519113516.jpg

病院の正面駐車場には綺麗にバラが咲いていました🌹

IMG_3877_convert_20230519113342.jpg

IMG_3881_convert_20230519113353.jpg

真っ赤で大きな花がたくさんありました🌹

その奥にはラベンダーも咲いていました✨

IMG_3874_convert_20230519113321.jpg

IMG_3875_convert_20230519113411.jpg

よく見るとミツバチが蜜を運んでいました🍯

桜の木も青々とした緑色の葉っぱが夏が近づいてくるのを感じさせます🍃

IMG_3883_convert_20230519113425.jpg

IMG_3884_convert_20230519113436.jpg

天気が良いとジリジリと肌が焼かれている感じがします🌞
紫外線が気になりますね😎
水分補給を行い、熱中症に気をつけましょう🍀

******************************

5月といえば…あったかハートまつりですが、
今年は時期を変えてに開催する予定です😊
詳細が決まりましたら報告したいと思います✨
楽しみにしていてください🎵

🌸4月2つ目のブログ🍙

4月2つ目のブログになります!!✨

3月の終わりにミニ防災訓練を行いました⛑
今回初めて炊き出し訓練を行ったので
その様子を伝えたいと思います😊


今回は実際にライフラインがすべて使用できない状態を想定し訓練を行いました🍙
メニューは災害時の予定献立の1食分×40人分で調理を行いました🍴

メニューは...
・おにぎり(ふりかけ)
・高野豆腐
・味噌汁
になります🍙

まず初めに集合して説明を受けました🖊
IMG_3781_convert_20230417104642.jpg

次に実際に駐車場に移動し、調理台などのセッティングを行います🍲
IMG_5626_convert_20230417104436.jpg

そして、調理作業に取り掛かります🔪
まず最初は水の確保です❢
災害時には水はとても貴重になります❢

次に炊飯用の袋(今回はアイラップを使用)にお米と水を入れていきます🍚
先生たちも一緒に準備を行いました😊
IMG_3789_convert_20230417104702.jpg

ご飯が炊きあがるまでの間には、非常食倉庫と貯水槽の確認を行いました👀
なかなか見る機会がない非常食倉庫は参加者も興味津々でした😊

次は高野豆腐を湯煎で温めていきます🍲
IMG_3805_convert_20230417104724.jpg

冷凍食品となるため温めるだけで簡単に調理ができます✨

次は味噌汁を作っていきます🍴
作り方は家庭と同じです!!
顆粒だし、味噌を入れ、具材(麩、乾燥わかめ)を入れて完成✨
高野豆腐と味噌汁は使い捨ての食器に盛り付けを行いました!!IMG_3823_convert_20230417104751.jpg

出来上がりがこちらです✨
IMG_5638_convert_20230417105014.jpg

最後に試食です✨
IMG_5639_convert_20230417104531.jpg

1時間半という限られた時間でしたが、
食事準備から、調理、盛り付け試食まで行うことが出来ました✨
ミニ訓練を行うことで改善点を見つけ出すことができ、
災害時の動きの確認にもなりました。
とても学ぶことが多かったと思います😊

*******************************

最後に満開の桜をお届けします🌸
IMG_5623_convert_20230417104413.jpg

この日は空も青くとてもきれいに写真を撮ることができました📷

🌸4月になりました🍵

 4月になり、病院の桜も満開になりました!
今月は病棟のお花見イベントについてご紹介します🌟

------------------------------------------------------------------------

まずはやっぱりお花見ですよね🌸
普段なかなか外に出られない車椅子の方も、スタッフ付き添いで一緒に桜を見に行きました🌷

DSCF3077_convert_20230403155321.jpgDSCF3078_convert_20230403155455.jpg
満開でとってもきれい…みんなで桜を見上げて、ポカポカ陽気の中でのんびり過ごしました🌞


そのころ室内組は壁面飾り作りです✂
お花紙で桜を作り、

DSCF3095_convert_20230403155558.jpg

イラスト切りや輪っか作りも行って、
DSCF3096_convert_20230403161910.jpg

みんなで大きな作品を完成させることができました!
DSCF3116_convert_20230403155707.jpg

恒例行事になってきた壁面飾り作り、みなさんの手際が良くスタッフもびっくりです👏


最後はお楽しみのおやつタイム🍩

今回は特別版として病棟内に『刈谷堂』がオープン!!
(この支柱どこかで見たことありますね…分かった方はこのブログの愛読者です笑)

DSCF3124_convert_20230403162630.jpg

引換券をお渡しして、好きなお菓子と飲み物をみなさんに取りに来ていただきました🎵
DSCF3125_convert_20230403155725.jpg

自分で選ぶ楽しさも味わっていただけたらうれしいです♡

------------------------------------------------------------------------

新年度になり、刈谷病院にも新しい職員が増えました!
フレッシュな仲間と一緒にがんばっていきたいと思います✊






🌸3月になりました🍡


少しずつ暖かくなってきましたね🌞
今年は花粉の量が多いので、花粉症の方には辛い時期ですが、
色とりどりの花が咲いているのをみると春を感じますね🌼

******************************

病院の桜も少しですが咲いていました🌸

IMG_3739_convert_20230324102444.jpg

IMG_3737_convert_20230324102503.jpg

IMG_3734_convert_20230324102527.jpg

満開になるのが待ち遠しいですね✨

******************************

病棟では春のお楽しみ会がありました🏥

IMG_3701_convert_20230324103155.jpg

病棟のイベントといったら...

IMG_3704_convert_20230324103220.jpg

『マギー近藤』ですよね✨
今回も素敵なマジックを披露してくださいました😊

IMG_3720_convert_20230324103235.jpg




IMG_3724_convert_20230324103259.jpg

今回も大盛り上がりでした❢

******************************

天気予報では雨が続くので難しいかもしれませんが、
次回は満開の桜をお届けしたいと思います🌸

IMG_3746_convert_20230324102553.jpg

🍫2月になりました👹

2月になりました✨
少しずつ日がのびてきたように感じます🌞

******************************

地域支援事業部の鶴田部長が退職されました。
約42年という長い間、刈谷病院を支え続けてくださいました🏥
あったかハートまつりも第1回から携わっていました✨
厚生労働大臣から長年の功績にたいして表彰されたこともあります💐

42年前というと、1981年(昭和56年)になります。
マザー・テレサが初来日、日本の静止気象衛星「ひまわり2号」打ち上げ、
また、ガリガリ君や雪見だいふくが発売された年みたいです🍦

IMG_3633_convert_20230224092610.jpg

平野理事長と鶴田部長の写真です📷✨
病院の正面玄関で撮影しました😊

IMG_3638_convert_20230224092517.jpg

あったかハートまつりには院外委員として参加してくださるとのことなので
また一緒に仕事ができるのが楽しみです✨

******************************

2月14日はバレンタインデーでした🍫
給食では可愛らしい食事が提供されました🍴

IMG_5238_convert_20230224105029.jpg

ハートのコロッケがとっても可愛いですね♡
もちろん味も美味しかったです😊

ピンク色のテトラの紙の中にはチョコレートも入っていました👀✨

******************************

少しずつ暖かくなり、花粉症の方には辛い季節になってきました🌲
腸内環境を整えると症状が和らぐと言われてます✨
乾燥もしているので、健康管理に気をつけてくださいね😊
プロフィール

刈谷病院

Author:刈谷病院
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR